現在、2022年度(前期)公募助成の選考を進めておりますが、
コロナ禍で選考作業に時間がかかっており、通知時期が9月上旬頃となる見込みです。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
現在、2022年度(前期)公募助成の選考を進めておりますが、
コロナ禍で選考作業に時間がかかっており、通知時期が9月上旬頃となる見込みです。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
コロナ禍および新しい生活様式に鑑み、財団事務局では下記のとおり対応致します。
【事務局開設時間】11:00〜16:00
不在時のお問い合わせはメール(yuumizaidan@nifty.com)、
またはFAX(03-5226-6269)でお願いします。
財団の旧HP「在宅医療に熱心な医療機関」にご登録いただいています医療機関の皆様へ
ご案内をお送りしました財団ホームページのリニューアルに伴う、掲載継続の確認と情報更新の受付は、6月10日(金)をもちまして終了いたしました。ご協力いただき、誠に有難うございます。
いただきました情報は、今後随時HPで公開させていただきます。
今後の情報更新や新規登録につきましては、メールでご連絡をお願いいたします。
今年2月~3月ごろにかけて、当財団のメールアドレス宛てに「Emotet」(エモテット)と称されているウイルスが添付された不審なメールが届くことがあり、注意をしていたところです。その後、疑いがあるメール受信は見られておりませんでしたが、4月末頃より当財団の名称「公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団」が記載された不審なメールが届いているとの連絡を受けました。
前回同様に引き続き「Emotet」(エモテット)と称されているウイルスが原因かと思われます。つきましては、不審なメールが着信した場合は、下記の点にご注意ください。
財団以外からも不審なメールや不審な添付ファイルがあるメールを受診した場合は、電子メールへの基本的な対応として、下記を心がけてください。
・身に覚えのないメールの添付ファイルは開かない。URLをクリックしない。
・自分が送信したメールに対する返信に見えても、不審な場合は 添付ファイルを開かない。
・職場PCで不自然なメールの添付ファイルやURLを開いた場合は、すぐにシステム管理部門などに連絡する。
管理:2022.3.1
当財団のホームページ(一部)をリニューアルしました。
旧ホームページのサイトも、部分的に残っています。
今後、随時リニューアルされますので、ご容赦ください。
2022年度(前期)公募助成の受付は5月31日で終了いたしました。
沢山のご応募有難うございました。
今後のスケジュール等につきましては、以下のリンク先にあります募集要項を確認ください。
http://www.zaitakuiryo-yuumizaidan.com/main/jyosei.html